fc2ブログ

咲-Saki-ほんだし

この咲-Saki-ブログ記事がすごい 2012 Part1


Category: この記事がすごい   Tags: 咲-Saki-  
※ネタバレ注意
 


あと二週間ほどで今年も終わり……
今年、2012年は咲-Saki-ファンにとって忘れることのできない激動の年であった。
一年通しての3誌連載、阿知賀編アニメ化、阿知賀・咲日和両作の初単行本、全国編アニメ化の報…
数々の出来事は咲-Saki-ブロガーを大いに刺激し、結果、咲-Saki-ブログ記事も例年にない豊作の年となった。
そこで今回は年末恒例の「○○がすごい!」シリーズに便乗し、今年の咲-Saki-ブログ界を彩った素晴らしい記事たちを紹介させていただこうと思う。


…というのは建前で、実態はアンテナに掲載されるほとんどの咲-Saki-記事に目を通しているにもかかわらず、あまりいいコメントを思いつかない&Twitterやはてなも活用していないため読んだ感動をまるで伝えられずにいるもどかしさ、こいつを年の瀬のドサクサにまぎれて解消してしまおう!というもの。これを最初に書くか最後に書くかで悩んだけれど、添え書きがあまりに個人的な感想になってるので最初に断っておいたほうがいいかなと思いこの位置へ。どっちにしろ個人的な話だけども
ということでー普段あまり姿を見せない私だけれど、実はめちゃくちゃ、多分誰よりも、楽しませてもらってます!って伝えたかった!ありがとう!ありがとう!久嫁さん見てる?皆さんありがとう!フラーッシュ!あぇ

謎に迫る
ei3.png
私的素敵ジャンク
まずは何と言っても私の大好物、設定ネタから。エイちゃんの能力に麻雀面からではなく設定面からアプローチするという画期的な試みもさることながら、「13=太陰暦」「聴牌=完成の月」「赤ペン=ニワトコ」…1個1個では押しの弱いこれらの要素をアイルランド系という背骨を通すことで確かな肉付けとした構成がお見事。アーティストのエイちゃんに相応しい芸術的考察。手本のような存在である。

一石を投じる
tosi.png
鈴神楽の戯言
ブログとは本来自分の言いたいことをいう場であるということを思い出させてくれる記事。特に自らの憩いの場がブログやTwitterではなく掲示板にあると考えている私にとって、これは重要なこと。掲示板に書いたら荒れるかもしれないからブログで書く。まさにこのテーマなんかがそう。真っ当で面白い意見であるにも関わらず、この話題を出したら荒れるリスクがあることは想像に難くない。
実は先日の赤土晴絵の記事も元々は鈴神楽さんの記事のような内容を含むものであったのだが、ちょうどアニメ阿知賀がはじまりアクセスが急増していた時期だったため、新しい読者に理解されないことを恐れてお蔵入りさせていたという過去がある。あぁ情けない。

先を読む
sizu.png
麻雀漫画まとめ
先を読む。いわゆる展開予想というヤツだ。誰が活躍するのか、どの学校が勝つのか…咲-Saki-に限らずどんな漫画のスレッドでも話題の中心にある、といっても過言ではない人気者。しかしあろうことか私はそいつに興味が無い。「いずれ必ず分かることだから」「作者のサジ加減一つだから」「みんなやってるから」…理由を挙げだせばキリがないが、とにかく関心が薄い。一人の漫画読みとしてちょっとした展開予想をしてみることはあるが、当たろうが外れようが結果が出る頃には予想したこと自体忘れている。ただあるがままを受け入れるだけ…だがしかし、そんな私でもこの記事ほど見事な推理を見せられれば心動されずにはいられない。私のような人間までもが穏乃のフィニッシュブローはこれしかない!と思ってしまう美しさ。この記事を読み終えたとき私の頭の中には歓喜の歌が鳴り響いていた。例え結果が異なったところでこの感動が薄れることはないであろう。筆者のラム肉さん、そしてなによりもここまで積み上げた原作者・小林立先生には感嘆しきりである。

紹介させていただきたい記事はまだまだあるけれど今回はここで力尽きt>┼○ バタッ
Part2へ続く

思うこと

「考察」とは - 物事を明らかにするために、よく調べて考えをめぐらすこと。──デジタル大辞泉
テーマ→先行研究(情報収集)→仮説→実験→考察→結論。これはいわゆる論文の基本スタイルだが、咲-Saki-の考察記事においても、読み応えのあるものを作るためにはこれらのステップが重要であると考える。
これらの要素、どれが1つか2つであれば掲示板やTwitterなどに無数のそれが存在している。しかし、それらはただの「種」だ。このブログ風に言えば謎の種。そしてせっかく見つけた種を種のまま終わらせてしまう人のなんと多いことか(私も自分で育てるのが面倒な種を某所にポイーするので他人事ではない)。

例えば私の宮守と遠野物語の記事なんかは完全に拾ってきた種を育てたもの(誰かが宮守と遠野物語に関連がある可能性を示唆した、なので実際に読んできてまとめた、そんな記事)なのだが…本来ならその最初に言い出した人のほうが私より関連要素(遠野・妖怪・柳田など)に造詣が深いはずだし、なにより自分が見つけた種というモチベーションからより良い記事を作れるんじゃないか、などと思わずにいられない。なので種は見つけた人にこそ育ててほしい。それでもポイーするってんならいくらでも貰うけどさ(弥勒顔)

今回紹介した三記事が如く読み応えある咲-Saki-記事がいっそう増えんことを。


展開予想には興味ない。ただし!その分表紙予想にはプライドかけてるから!
br_decobanner_20100908010129.gif
関連記事

テーマ : 咲-Saki-    ジャンル : アニメ・コミック

Comments


シズの予想はすばらでしたねー
不撓不屈、ストレス何それおいしいの?状態は麻雀にとって必須かつ誰もが欲しがる要素ですね
どうしようとは思いつつもダメだとは思わなかった穏乃の今後をラムさんの予想に照らしつつ見る楽しみができました
 

記事の紹介ありがとうございます
凄くほめていただいてうれしはずかしなんですが、設定に注目したのは単に自分が麻雀に関してはほとんど素人同然だからsimoponさんやラム肉さんのような考察は絶対に思いつかないだろうというしょうもない理由なんでなんだか恐縮です…
この記事内でも述べられていますが、僕の場合は咲-Saki-まとめアンテナがなければわざわざエイスリンの謎の種をちゃんと調べて記事にするとか手間がかかる事をやらなかったと思うので久嫁さんには感謝しきれないですね
 

ラム肉さんの考察は舌巻きますよねー
シズノの試合展開って今まである意味淡白、能力あるのがどうかも分からないものでしたが、こういった各所で答えの布石まいてたなら、こりゃあシズノ、ひいては立たんの評価変えなな


今年は色々な意味で咲-saki-イヤーでしたねー。来年も楽しみたいものです。
 

hannoverさんもラム肉さんのも凄かったですよねぇ。
読みながら「おおっ!」って声出るのは凄いと思う(こなみかん)

どこかのブログ(確か真鯛さん)でも伝えてたと思いますが、
例えば怜の目を一つとっても、「レ◯プ目」っていう安直な表現に走るのか、
それとも、その目には何か意味があるとして、掘り下げるのか、
掲示板やTwitterの様にライトな意見をノリで言う場面には前者で良いと思いますが、
掘り下げれば面白いネタになるものを前者の一言で片付けるにはもったいないですよねー。
特に意味のある場面であれば尚更。
 

激動の年なのに
本誌のほうは半荘しか進んでないんですがそれは
 

記事紹介ありがとうございます。
もともと私はsimoponさんの宮守女子の考察記事に影響されて、というよりも憧れてブログをはじめたので(戒能プロの考察記事には如実に影響が表れています)、こうして褒められると恥じいるばかりです。
これからも咲-saki-ファンの楽しみの一助となれたらと思います。
 

>ピヨ鬼さん
強いメンタルほしいですねー
下家にポンされただけでキレちゃう奴とかは麻雀向いてない(

>hannoverさん
わざわざありがとうございます!
ファンの視点が多様なのは咲-Saki-の面白いところ!ある意味それを体現した記事ってことになるんではないでしょか?
かくいう私も麻雀の腕は真ん中より下ですけど、そこで卑屈になるとまともなこと言ってても説得力落ちるので雀聖面してます(笑)
いやーやっぱり"私なりに精一杯"な記事は面白い!

>顔2さん
来年も展開あるといいですねぇ。
公式で金蔓ハガレンをいまだに連載作扱いしてるスクエニなら期待できる!

>久は俺の嫁さん
ホンマそれ(関西人並の感想)そういう気付きを掘り下げたものにはいい記事が多いです。

>名無しさん
逆に考えるんだ。別に麻雀なんかしなくたっていいと考えるんだ。

>ラム肉さん
ラム肉さんまで、わざわざありがとうございます<(_ _)>なんとも光栄なお言葉まで…
土壇場であの記事が飛び込んできてシズのほうが画像作りやすかったためにジャンル(展開予想枠)が増やせるってことで変更しましたが、
元々はその戒能プロの記事を紹介させてもらう予定だったんですよ!あれも大好きな記事です。
今後共よろしくお願いします!
 

普段から拝見させてもらってましたが、ここでは初コメとなりますので、よろしくお願いします。

皆さん面白い考察するなー特にラム肉さんの考察は見ていて震えが止まりませんでした。見れば見る程そうとしか考えられなる(自分からも一つ付け加えさせて頂くと今月の最新号で最後の煽り文である高火力勝負にもこの考えが当てはまりますよね)

 

訂正コメ失礼します
考えられなる→考えられなくなる
 

>ジャックポットさん
こちらこそ!
煽りや柱予告は編集さんが正確な次回内容知らずに付けてる印象があるんですよねw
いつだったか、「次回〇〇戦スタート!」とか言ってたのに始まらなかったことがあったような…
 

Leave a Comment


 
05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

04

06


 
 
 
月別アーカイブ
 
プロフィール
始まるで!
Author: simopon(下家ポン禁止な)
1388250923_Msn Hotmail Live
咲-Saki-について色々考えるついでに天鳳打ったり咲キャラっぽいアバターを作るブログです。感想は読者間の情報補間ができたらいいな、というスタンス。気になったコマだけ拾います。あら…すじ…?
当ブログはのどっちと姫松高校を応援しています。
(検索機能削減によりアバ製作は絶望的に)

 
 
咲アバが流行りますように
 
アクセスカウンターくんは全てを見ていた?
カウントしていなかった期間にも多数のアクセスをいただきました。全てのアクセスは無言の激励!ありがとうございます。カウンター画像はニーノさんの作品を使わせていただきました。
 
QRコード
QR