※ネタバレ注意
最近の感想記事はあらすじばかりで肝心の感想要素が薄いと感じたので、今回は初心に帰ってお送り致します。ヤンガン片手に読む感じで。
・「おかえりなさい」
ハオが喋った!ハオが遂に喋った!

・サンコロは知らないのにAトップは知ってるネリー。Aトップはルール用語になってワールドワイドに広まっているのだろうか?同時にブー麻も生き残っている可能性が!?
・ネリーは一年生なのでまだ半年くらいの付き合いのはずだけど、やたら懐かれているガイトさん。
・ガイトさんがダヴァンを呼ぶ時の「メグ」。メガンだからメグ。日本人の感覚では全く愛称を用いる必要性を感じない名前にも、相手の文化を汲んでフレンドリーに接する。こういうところがガイトさんが絶大な信頼を受ける一因なのかもしれない。個人的にはメグといったらマーガレット。マーガレット・ライアン。
・ミョンファも日本語ペラペラでよく喋る。ハオだけが当初のイメージを崩さず無口なまま。
もしや言語統一の達成された世界なのか!?そんな世界でも残ってる関西弁と九州弁ってどんだけすごいんだ!
あるいは日本が麻雀先進国で、麻雀エリートなら日本語教育はだいたい受けてるとか?
・ガイトさんの分析によると、タコスの準決は、決勝のための「ならし」だった模様Σ(゚д゚;)
圧倒的スピードの照、ドラがめの玄ちゃんとの決勝での同卓を想定して、安手速攻の手を入れるための「流れ」作り。
・ただし、タコスがそこらの流れ信者と違うのは、最初っからその効果が出ているというところ。東場限定ではあるが、自分の意志で配牌傾向を少しずつシフトできるらしい。
・これまでは流れといったら純くんだったけど、彼は早くも弟子(タコス)に越えられた模様。
・そして、この作戦は部長の策だったという示唆する演出。
臨海勢の口ぶりは、タコスの準決-17800は決勝で弾けるための代償であり、いつもの打ち方ならもっといいスコアにできたのに、と言っているようにも聞こえる。
たらればに過ぎない話だけれど、思い切った選択をした部長に重圧がかかったのは間違いない。
(作中で確定した部長の策はスズちゃん対策だけで、流れ操作に関しては匂わせたのみ)
・私はこの作戦はイイと思う。「いつものタコス」で決勝に挑んだ結果、新道寺状態になったら目も当てられない。タコスの打点抑制は「準決を全力で戦わない(二番手投手を先発させたり、キープレイヤー外しのスタメンで挑む)」のとはまたちょっと違う話。タコスは実際に流れを操作でき、照のスピード・玄のドラ独占も確かな事象なのだから。

・絹ちゃんが性的すぎる問題。そのポーズなんや!誘ってんのか!?
そして圧倒的ボリュームの下半身。これは大問題ですよ。出る作品を間違えたんじゃなかろうか。

・吐き気を催す邪悪。皆がスズちゃんの健闘を讃える中、いくのんだけが覚えていた三万点ノルマ。
そしてそんないくのんに追随して淡々とスズちゃんを追い込んでいく洋榎ちゃんと末原さん。あんたら鬼や!悪魔や!
そしてそして非情の刑執行…

と思いきややっぱりデレデレだった末原さん。口紅で鳴門巻き。
・スズちゃんのオデコに触れた口紅はこの後どうなるんですかね…
・千里山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!このトリオの立画は初?

・千里山の次鋒、あんまりパッとせんかったですね
フナQ「有珠山は副将と大将が強いってだけで、もともと他の三人は全国レベルって感じはしーひん」
これは大事件ですよ奥さん…麻雀だからこれで負けが確定するわけではないけれど、仮に勝っても運だけと言われたようなもの…これが僕ら読者やシロや末原さんの戦力評価なら鼻で笑ってオシマイだけど、よりにもよってFunanza…
セーラ「つまり新道寺や真嘉比みたいなオーダーなんやな」
フナQ「有珠山とその2校との違いはただひとつ」
「大将が圧倒的エースやっちゅーことです」
・そうなると気になってくるのは、その大将は一体誰なのかということ。
咲-Saki-界随一の信頼度を誇る船Q総研に姫子や銘苅を遥かに凌ぐと太鼓判をもらったエースの中のエース…
・と、それに合わせて有珠山全キャラ氏名公開。
ロングヘアー&白タイツでなんかまたすごい変な睫毛してる子は桧森誓子(三年)。この子が有珠山の次鋒
幻の阿知賀8話冒頭でガイトさんと相対していたロリ巨乳は真屋由暉子(一年)
チョコレちゃんでお馴染みのサイドテール赤髪は獅子原爽(三年)
チーム最長身で黒髪ポニーテールの子は岩館揺杏(二年)
さて、この中の誰が大将なのか?

・個人的に好きなのは最初から一貫して獅子原爽ちゃん。見た目の強者オーラは一番。
ただし快活系強者というモデルには既に愛宕洋榎というスターがおり食傷気味。見た目も被ってる。
故にこの子は大将と中堅(洋榎ちゃんと同卓)を回避した副将になるのではないだろうか。
・さわやちゃんの瞳の中の三角形。日本人は昔からこの形を鱗を表すものとして用いてきた。能や家紋でお馴染み。
そしてさわやちゃんの場合は逆三角形…つまり、逆鱗。逆鱗といえば竜。竜といえばドラ。ドラといえば…
ともかく、この瞳には何かある(確信)ブチ切れ系雀士とか()
・残る大将候補はユキちゃん、ゆあんちゃんの二人。
二人の姓はいずれも北海道に多く見られるもので、名前に明確な差はない。
となると残った要素は二人の学年。一年生と二年生。そして有珠山が全くのダークホースであるということ。
これらから普通に考えると今年入った新人(一年生)がすごいということになるだろう。
ゆあんちゃんが部長のような変人(高校公式戦出場記録無し)でない限り…

・そんなスーパーエース候補ユキちゃんは部内でおもちゃになっているらしく、今回はゆあんちゃんお手製の改造制服を着せられることに…ってこれ阿知賀8話で来てた服じゃないか!!私はずっとあの謎キャラ=有珠山のロリ巨乳=ユキちゃんで確定的に語り続けていたので今更なのだけど、冷静な人の間ではこれでようやく二人が繋がったというところか。

・成香「スカートにスリットが入ってますよ?ちょっと怖いです」
咲-Saki-にこんなまともな感覚を持った人がいたとは…。
麻雀強くなるには、そのまともな神経を切ってしまうことから始めなければならないのかもしれない。
・聖書からの引用のシーン。
有珠山は制服にクロス(十字架)が入っていたり、その地の名所などから、早期よりキリスト教との関連が指摘されていた。当サイトの106局感想でも発売日からこんなコメントが
・今回はユキちゃんに意味が違うと窘められてしてまった爽ちゃんだが、彼女が引用した言葉の前にはこうある。
主は「力は弱さの中でこそ十分に発揮されるのだ」と言われました。
だから、キリストの力がわたしの内に宿るように、むしろ大いに喜んで自分の弱さを誇りましょう。(一部略)
言葉の本当は意味はともかく、あの状況で使いたくなるのもわかる。

・かのロビー・ウィリアムスは言いました。
「俺が14歳くらいの頃、ジョージ・マイケルを見て、そろそろあのポジションが空くぞって考えたんだ。奴は全盛期過ぎてるからあのポジションは狙い目だって」
アイドルの入れ替わりとはそういうもの!ポスト瑞原はやり!打倒はやりん!
待ってたらあと二年くらいで消えそうだけど…

・そしてそんな若人たちの企てをきっちり感じとっていたはやりん。
気をつけないと芽を摘みに来るぞ!(28)でアイドル続けてるなんてよほど新人潰しがうまいに違いない。
・もしかして、はやりんが有珠山とやりたくなかった理由はユキちゃんとキャラが被ってたから!?

/(^o^)\
はやりんのおもちをクリックした回数だけこれもクリックしてください。
最近の感想記事はあらすじばかりで肝心の感想要素が薄いと感じたので、今回は初心に帰ってお送り致します。ヤンガン片手に読む感じで。
臨海サイド
・「おかえりなさい」
ハオが喋った!ハオが遂に喋った!

・サンコロは知らないのにAトップは知ってるネリー。Aトップはルール用語になってワールドワイドに広まっているのだろうか?同時にブー麻も生き残っている可能性が!?
・ネリーは一年生なのでまだ半年くらいの付き合いのはずだけど、やたら懐かれているガイトさん。
・ガイトさんがダヴァンを呼ぶ時の「メグ」。メガンだからメグ。日本人の感覚では全く愛称を用いる必要性を感じない名前にも、相手の文化を汲んでフレンドリーに接する。こういうところがガイトさんが絶大な信頼を受ける一因なのかもしれない。個人的にはメグといったらマーガレット。マーガレット・ライアン。
・ミョンファも日本語ペラペラでよく喋る。ハオだけが当初のイメージを崩さず無口なまま。
もしや言語統一の達成された世界なのか!?そんな世界でも残ってる関西弁と九州弁ってどんだけすごいんだ!
あるいは日本が麻雀先進国で、麻雀エリートなら日本語教育はだいたい受けてるとか?
清澄サイド
・ガイトさんの分析によると、タコスの準決は、決勝のための「ならし」だった模様Σ(゚д゚;)
圧倒的スピードの照、ドラがめの玄ちゃんとの決勝での同卓を想定して、安手速攻の手を入れるための「流れ」作り。
・ただし、タコスがそこらの流れ信者と違うのは、最初っからその効果が出ているというところ。東場限定ではあるが、自分の意志で配牌傾向を少しずつシフトできるらしい。
・これまでは流れといったら純くんだったけど、彼は早くも弟子(タコス)に越えられた模様。
・そして、この作戦は部長の策だったという示唆する演出。
臨海勢の口ぶりは、タコスの準決-17800は決勝で弾けるための代償であり、いつもの打ち方ならもっといいスコアにできたのに、と言っているようにも聞こえる。
たらればに過ぎない話だけれど、思い切った選択をした部長に重圧がかかったのは間違いない。
(作中で確定した部長の策はスズちゃん対策だけで、流れ操作に関しては匂わせたのみ)
・私はこの作戦はイイと思う。「いつものタコス」で決勝に挑んだ結果、新道寺状態になったら目も当てられない。タコスの打点抑制は「準決を全力で戦わない(二番手投手を先発させたり、キープレイヤー外しのスタメンで挑む)」のとはまたちょっと違う話。タコスは実際に流れを操作でき、照のスピード・玄のドラ独占も確かな事象なのだから。
姫松サイド

・絹ちゃんが性的すぎる問題。そのポーズなんや!誘ってんのか!?
そして圧倒的ボリュームの下半身。これは大問題ですよ。出る作品を間違えたんじゃなかろうか。

・吐き気を催す邪悪。皆がスズちゃんの健闘を讃える中、いくのんだけが覚えていた三万点ノルマ。
そしてそんないくのんに追随して淡々とスズちゃんを追い込んでいく洋榎ちゃんと末原さん。あんたら鬼や!悪魔や!
そしてそして非情の刑執行…

と思いきややっぱりデレデレだった末原さん。口紅で鳴門巻き。
・スズちゃんのオデコに触れた口紅はこの後どうなるんですかね…
幕間
・千里山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!このトリオの立画は初?

・千里山の次鋒、あんまりパッとせんかったですね
フナQ「有珠山は副将と大将が強いってだけで、もともと他の三人は全国レベルって感じはしーひん」
これは大事件ですよ奥さん…麻雀だからこれで負けが確定するわけではないけれど、仮に勝っても運だけと言われたようなもの…これが僕ら読者
セーラ「つまり新道寺や真嘉比みたいなオーダーなんやな」
フナQ「有珠山とその2校との違いはただひとつ」
「大将が圧倒的エースやっちゅーことです」
有珠山サイド
・そうなると気になってくるのは、その大将は一体誰なのかということ。
咲-Saki-界随一の信頼度を誇る船Q総研に姫子や銘苅を遥かに凌ぐと太鼓判をもらったエースの中のエース…
・と、それに合わせて有珠山全キャラ氏名公開。
ロングヘアー&白タイツでなんかまたすごい変な睫毛してる子は桧森誓子(三年)。この子が有珠山の次鋒
幻の阿知賀8話冒頭でガイトさんと相対していたロリ巨乳は真屋由暉子(一年)
チョコレちゃんでお馴染みのサイドテール赤髪は獅子原爽(三年)
チーム最長身で黒髪ポニーテールの子は岩館揺杏(二年)
さて、この中の誰が大将なのか?

・個人的に好きなのは最初から一貫して獅子原爽ちゃん。見た目の強者オーラは一番。
ただし快活系強者というモデルには既に愛宕洋榎というスターがおり食傷気味。見た目も被ってる。
故にこの子は大将と中堅(洋榎ちゃんと同卓)を回避した副将になるのではないだろうか。
・さわやちゃんの瞳の中の三角形。日本人は昔からこの形を鱗を表すものとして用いてきた。能や家紋でお馴染み。
そしてさわやちゃんの場合は逆三角形…つまり、逆鱗。逆鱗といえば竜。竜といえばドラ。ドラといえば…
ともかく、この瞳には何かある(確信)ブチ切れ系雀士とか()
・残る大将候補はユキちゃん、ゆあんちゃんの二人。
二人の姓はいずれも北海道に多く見られるもので、名前に明確な差はない。
となると残った要素は二人の学年。一年生と二年生。そして有珠山が全くのダークホースであるということ。
これらから普通に考えると今年入った新人(一年生)がすごいということになるだろう。
ゆあんちゃんが部長のような変人(高校公式戦出場記録無し)でない限り…

・そんなスーパーエース候補ユキちゃんは部内でおもちゃになっているらしく、今回はゆあんちゃんお手製の改造制服を着せられることに…ってこれ阿知賀8話で来てた服じゃないか!!私はずっとあの謎キャラ=有珠山のロリ巨乳=ユキちゃんで確定的に語り続けていたので今更なのだけど、冷静な人の間ではこれでようやく二人が繋がったというところか。

・成香「スカートにスリットが入ってますよ?ちょっと怖いです」
咲-Saki-にこんなまともな感覚を持った人がいたとは…。
麻雀強くなるには、そのまともな神経を切ってしまうことから始めなければならないのかもしれない。
・聖書からの引用のシーン。
有珠山は制服にクロス(十字架)が入っていたり、その地の名所などから、早期よりキリスト教との関連が指摘されていた。当サイトの106局感想でも発売日からこんなコメントが
(中略)というか有珠山はキリスト系の学校ぽいですね
Posted at 21:03 2012-12-07 by あかめ
有珠山先鋒のモデルはバチェラー八重子(アイヌ民族の出身)・・・か?あったりしたが、どうやら確定のようだ。
回想入ってみないとわからないけど、学校のモデルがバチェラー夫妻記念教会堂かもしれない。
Posted at 00:01 2012-12-08 by 名無しさん
・今回はユキちゃんに意味が違うと窘められてしてまった爽ちゃんだが、彼女が引用した言葉の前にはこうある。
主は「力は弱さの中でこそ十分に発揮されるのだ」と言われました。
だから、キリストの力がわたしの内に宿るように、むしろ大いに喜んで自分の弱さを誇りましょう。(一部略)
言葉の本当は意味はともかく、あの状況で使いたくなるのもわかる。

・かのロビー・ウィリアムスは言いました。
「俺が14歳くらいの頃、ジョージ・マイケルを見て、そろそろあのポジションが空くぞって考えたんだ。奴は全盛期過ぎてるからあのポジションは狙い目だって」
アイドルの入れ替わりとはそういうもの!ポスト瑞原はやり!打倒はやりん!

・そしてそんな若人たちの企てをきっちり感じとっていたはやりん。
気をつけないと芽を摘みに来るぞ!(28)でアイドル続けてるなんてよほど新人潰しがうまいに違いない。
・もしかして、はやりんが有珠山とやりたくなかった理由はユキちゃんとキャラが被ってたから!?
最後に

/(^o^)\
はやりんのおもちをクリックした回数だけこれもクリックしてください。

- 関連記事
-
- 咲-Saki-第116局 「麻将」 感想
- 咲-Saki-第115局 「新進」 感想
- 咲-Saki-第114局 「調整」 感想
- 咲-Saki-第113局 「気炎」 感想
- 咲-Saki-第112局 「強敵」 感想
Comments
>岩手県民は(以下略)さん
世間の大半の人にとっては一戦して一万稼いだだけの選手ですし…
フナQの咲さん評は聞いてみたいですね~
>名無しさん
なんでや!臨海にボコられるかもしれへんやろ!
あるいは臨海清澄のダントツ2トップ展開から有珠山大将に咲さんが瀕死まで追い込まれる展開かもしれへんやろ!
>名無しさん
赤っ恥展開やめちくり~
逆に爆死確実視されてる有珠山中堅が噴く展開もありそう…
>名無しさん@ニュース2ちゃんさん
泉はアニメの時点で相当ヤバかったですよ!
ユキちゃんの言うように彼女らはナチュラルに露出を楽しんでるんでしょうね。どうかしてるぜ!
>名無しさん
胸が一番キツそうなんだよなぁ…
世間の大半の人にとっては一戦して一万稼いだだけの選手ですし…
フナQの咲さん評は聞いてみたいですね~
>名無しさん
なんでや!臨海にボコられるかもしれへんやろ!
あるいは臨海清澄のダントツ2トップ展開から有珠山大将に咲さんが瀕死まで追い込まれる展開かもしれへんやろ!
>名無しさん
赤っ恥展開やめちくり~
逆に爆死確実視されてる有珠山中堅が噴く展開もありそう…
>名無しさん@ニュース2ちゃんさん
泉はアニメの時点で相当ヤバかったですよ!
ユキちゃんの言うように彼女らはナチュラルに露出を楽しんでるんでしょうね。どうかしてるぜ!
>名無しさん
胸が一番キツそうなんだよなぁ…
ユキちゃんにはぜひ副将で和と知的なアイドル対決してほしい
大将はチョコレな気がする・・・・・目が面白い、名前が強そう、能力者っぽい雰囲気を感じるという根拠のない理由からですが
でも、大将が誰であるにせよメンツがメンツなだけあって、2回戦よりかは上手くいかなくても不思議ではないですよね(予防線)
淡あたりがそうであったように
大将はチョコレな気がする・・・・・目が面白い、名前が強そう、能力者っぽい雰囲気を感じるという根拠のない理由からですが
でも、大将が誰であるにせよメンツがメンツなだけあって、2回戦よりかは上手くいかなくても不思議ではないですよね(予防線)
淡あたりがそうであったように
中国麻雀が存在するようにグルジアではブー麻雀が主流説
ハオも次鋒戦で中国麻雀ルール取り入れてくるで!(次鋒戦確定)
>成香「スカートにスリットが入ってますよ?ちょっと怖いです」
はじめちゃんを紹介して涙目にしたすぎる
部長信頼残高が高いタコスのシーンは最高でした
有珠山も、はやしこも、最高でした。まる
ハオも次鋒戦で中国麻雀ルール取り入れてくるで!(次鋒戦確定)
>成香「スカートにスリットが入ってますよ?ちょっと怖いです」
はじめちゃんを紹介して涙目にしたすぎる
部長信頼残高が高いタコスのシーンは最高でした
有珠山も、はやしこも、最高でした。まる
>名無しさん
一度の大会出場で照・衣と並び称された神代、トシさんが絶対の自信をもって送り出した豊音らをもってしても届かなかった準決勝ですからね!ハードな戦いになることでしょう。
>久は俺の嫁さん
ちょっと~ルール変更能力者とかチートすぎんよ~
(小並)で終わってないコメントはじめてみた(小並)
>名無しさん@ニュース2ちゃんさん
確かに似てますね。ミニ和
一度の大会出場で照・衣と並び称された神代、トシさんが絶対の自信をもって送り出した豊音らをもってしても届かなかった準決勝ですからね!ハードな戦いになることでしょう。
>久は俺の嫁さん
ちょっと~ルール変更能力者とかチートすぎんよ~
(小並)で終わってないコメントはじめてみた(小並)
>名無しさん@ニュース2ちゃんさん
確かに似てますね。ミニ和
どーもです。
なるほど、スピード重視は先を見据えてか・・
「戦いとは常に2手3手先を読むものである」とはよく言ったものです。
有珠山の大将はユキちゃんだと思うなー。
もし、副将ならおもち対決やな!
あっ、でも一人足らないのでここはネリ―ちゃん投入でひと肌(意味深)脱ぐしかないね。(ニッコリ
なるほど、スピード重視は先を見据えてか・・
「戦いとは常に2手3手先を読むものである」とはよく言ったものです。
有珠山の大将はユキちゃんだと思うなー。
もし、副将ならおもち対決やな!
あっ、でも一人足らないのでここはネリ―ちゃん投入でひと肌(意味深)脱ぐしかないね。(ニッコリ
>hachikumaさん
そろそろ副将戦があっさり流されそうな気がするんですが、
おもち対決なら長くなりそうですねw
>名無しさん
前からあったんか
>名無しさん
あ、なーるほど。その言及もありましたね。
てことはゆあんちゃん大将説が最濃厚?
そろそろ副将戦があっさり流されそうな気がするんですが、
おもち対決なら長くなりそうですねw
>名無しさん
前からあったんか
>名無しさん
あ、なーるほど。その言及もありましたね。
てことはゆあんちゃん大将説が最濃厚?
はやりが有珠山とは戦いたくないと言っていたのはやっぱり由暉子の服装にあるからなのか・・・
有珠山のオーダーはまだわからない感じだけど新道寺の哩以上の単純な?打ち手が由暉子で大将だとすると咲は咲キラー恭子に序盤苦戦して由暉子とネリー(まだ大将か不明)に翻弄されるいまだかつてない戦いで自らのトラウマと過去の象徴プラマイ0を乗り越えないと勝てない感じだな。恭子はまた怪物の見本市2回目になりそう?
臨海は次鋒すらまだ明かさないのは何かのフラグか?
後副将戦も有珠山強いらしいからダヴィンだけ警戒していたら絹恵はおそらくかなり削られる可能性が・・・、逆に和は2回戦と違い冷静に対処してプラスにしそうだな。
最後に泉さん1年生最強は咲、淡、ネリー、ハオ、由暉子(フナQは由暉子のこと言っていないから不確定)、和いるからもう名乗れないww
有珠山のオーダーはまだわからない感じだけど新道寺の哩以上の単純な?打ち手が由暉子で大将だとすると咲は咲キラー恭子に序盤苦戦して由暉子とネリー(まだ大将か不明)に翻弄されるいまだかつてない戦いで自らのトラウマと過去の象徴プラマイ0を乗り越えないと勝てない感じだな。恭子はまた怪物の見本市2回目になりそう?
臨海は次鋒すらまだ明かさないのは何かのフラグか?
後副将戦も有珠山強いらしいからダヴィンだけ警戒していたら絹恵はおそらくかなり削られる可能性が・・・、逆に和は2回戦と違い冷静に対処してプラスにしそうだな。
最後に泉さん1年生最強は咲、淡、ネリー、ハオ、由暉子(フナQは由暉子のこと言っていないから不確定)、和いるからもう名乗れないww
獅子原ってすごい名前、そんなんはじめて見たよ(道民)。チョコレだから・・・千代玲子とかでよかったのに(適当ー)
有珠山はやはりキリスト教系なんですなあ。
と、なると
由暉子「我らは神罰の地上代行者。塵は塵に」
咲「やってみろよヒューマン!
有珠山はやはりキリスト教系なんですなあ。
と、なると
由暉子「我らは神罰の地上代行者。塵は塵に」
咲「やってみろよヒューマン!
ユキがクロに似てるって指摘はあながち間違ってないかも。
露と雪といえば、いずれも雨冠に関係する名前。
昔、阿知賀のこども麻雀教室で最も強いと言われたのがクロだった。言い方を換えると、シズの支配はあくまで牌山に小細工を弄るものであって、ドラの収集までは妨害できるものではない。つまり、クロはシズの支配圏外だった。
この世界において胸の大きい女の子といえば、IQの高い女神、神を降霊ろす女神、一時的に友達の千里眼を借りる女神など、牌山がどうとかいう以前の問題で己自身に何かが与えられる女神が多い。
めぐりめぐって決勝大将戦。
もしや、ユキがシズの天敵となるのでは?
他家の妨害は神降ろしに弱い。神降ろしは連続和了や連カンに弱い。そして連続攻撃は他家の妨害に弱い。
露と雪といえば、いずれも雨冠に関係する名前。
昔、阿知賀のこども麻雀教室で最も強いと言われたのがクロだった。言い方を換えると、シズの支配はあくまで牌山に小細工を弄るものであって、ドラの収集までは妨害できるものではない。つまり、クロはシズの支配圏外だった。
この世界において胸の大きい女の子といえば、IQの高い女神、神を降霊ろす女神、一時的に友達の千里眼を借りる女神など、牌山がどうとかいう以前の問題で己自身に何かが与えられる女神が多い。
めぐりめぐって決勝大将戦。
もしや、ユキがシズの天敵となるのでは?
他家の妨害は神降ろしに弱い。神降ろしは連続和了や連カンに弱い。そして連続攻撃は他家の妨害に弱い。
>名無しさん
かくいう私もその口でね…
>名無しさん
姫松麻雀部新入りの最初の仕事はスズちゃんのデコ磨き
>名無しさん
そに子を壁紙にしていた時期が私にもありました。
もう6年くらい前かな…なんで今頃になって流行ったんだろう。
>名無しさん
どういう意味なのかパターン豊富すぎてこれもうわかんねぇな
>名無しさん
次鋒と副将は頑張るから(震え声)
>名無しさん
苗字も名前も特殊だからどっちで呼び方統一されるのやら
>政治家さん
淡と和以外には負けてないし!
>咲さんかわいいさん
スタンダードな「小林立の美少女」なんだと思います。
水面ちゃん(咲の回想の子)も同じ顔ですし。
言動込みだと和に一番似てるかな?
>minaさん
ネリー「異教徒共が」
>名無しのプロデューサーさん
く…露…?
>福岡県民人さん
おまわりさんこの人です
>名無しさん
フナQ「申し訳ないが県大会も勝ち抜けない奴はNG」
かくいう私もその口でね…
>名無しさん
姫松麻雀部新入りの最初の仕事はスズちゃんのデコ磨き
>名無しさん
そに子を壁紙にしていた時期が私にもありました。
もう6年くらい前かな…なんで今頃になって流行ったんだろう。
>名無しさん
どういう意味なのかパターン豊富すぎてこれもうわかんねぇな
>名無しさん
次鋒と副将は頑張るから(震え声)
>名無しさん
苗字も名前も特殊だからどっちで呼び方統一されるのやら
>政治家さん
淡と和以外には負けてないし!
>咲さんかわいいさん
スタンダードな「小林立の美少女」なんだと思います。
水面ちゃん(咲の回想の子)も同じ顔ですし。
言動込みだと和に一番似てるかな?
>minaさん
ネリー「異教徒共が」
>名無しのプロデューサーさん
く…露…?
>福岡県民人さん
おまわりさんこの人です
>名無しさん
フナQ「申し訳ないが県大会も勝ち抜けない奴はNG」
ユキの能力を予測
「ファンの声援に応じた数だけ任意の牌が来る」(最大火力だと他家からの妨害からも逃げ切って天和もアリ。いずれも決勝を見据えて穏キラーとして)
そしてはやりんの能力を予測
「ブラウン管越しの視線を浴びて強い神を降霊ろす」
「ファンの声援に応じた数だけ任意の牌が来る」(最大火力だと他家からの妨害からも逃げ切って天和もアリ。いずれも決勝を見据えて穏キラーとして)
そしてはやりんの能力を予測
「ブラウン管越しの視線を浴びて強い神を降霊ろす」
>名無しさん
この世界男少ない(立氏のインハイチャンプ発言から推測)から実は不利な能力かもしれない
>くらうちさん
はぇ~日中米以外にも盛んな国あるんですね。
ちなみに、私見ですが、咲世界の麻雀先進国としてはドイツがあると予想しています。
http://simopon.blog129.fc2.com/blog-entry-196.html
この世界男少ない(立氏のインハイチャンプ発言から推測)から実は不利な能力かもしれない
>くらうちさん
はぇ~日中米以外にも盛んな国あるんですね。
ちなみに、私見ですが、咲世界の麻雀先進国としてはドイツがあると予想しています。
http://simopon.blog129.fc2.com/blog-entry-196.html
>吐き気を催す邪悪
この表現シックリ来たwでも口紅で花丸も良いシーンでした。活躍で忘れがちですが有耶無耶にされたり免除とかいう逃げ道を使わず正面から綺麗な形で収められたと思います。
>千里山の次鋒、あんまりパッとせんかったですね
ある意味誰よりも目立ってましたけどねw
有珠山の副将、大将予想はやっぱり爽と由暉子の見方が強そうですがとりあえず準々決勝以上に地獄を見そうな末原さんに期待ですw(ゲス顔)
>次鋒と副将は頑張るから(震え声)
ダメだw頑張ったらその分点数調整で大量失点しかねないからw亦野さん超えかねないからw
はやりんが長野スタイルを踏襲済みだとwただでさえネタにされまくってんのに自らまた材料を増やすとは…w
そしてこんな良い所で次回休載とかキツイわーとりあえず恒例のワカメクリムゾンが発動するのかどうか注目ですw
この表現シックリ来たwでも口紅で花丸も良いシーンでした。活躍で忘れがちですが有耶無耶にされたり免除とかいう逃げ道を使わず正面から綺麗な形で収められたと思います。
>千里山の次鋒、あんまりパッとせんかったですね
ある意味誰よりも目立ってましたけどねw
有珠山の副将、大将予想はやっぱり爽と由暉子の見方が強そうですがとりあえず準々決勝以上に地獄を見そうな末原さんに期待ですw(ゲス顔)
>次鋒と副将は頑張るから(震え声)
ダメだw頑張ったらその分点数調整で大量失点しかねないからw亦野さん超えかねないからw
はやりんが長野スタイルを踏襲済みだとwただでさえネタにされまくってんのに自らまた材料を増やすとは…w
そしてこんな良い所で次回休載とかキツイわーとりあえず恒例のワカメクリムゾンが発動するのかどうか注目ですw
テルーもガイトさんも畜生行為のフォローで「実はフレンドリーなんです!」みたいな感じにしてるのかな?
そろそろひたすら畜生アンド畜生なキャラも欲しい
例えば控え室でウォッカを煽りながらゾーリンゲンを舐め回してるキャラとか
あるいは控え室で独り言をつぶやきながらルービックキューブをカシカシやってるキャラとか
そういうキャラもいていいと思う
そろそろひたすら畜生アンド畜生なキャラも欲しい
例えば控え室でウォッカを煽りながらゾーリンゲンを舐め回してるキャラとか
あるいは控え室で独り言をつぶやきながらルービックキューブをカシカシやってるキャラとか
そういうキャラもいていいと思う
>ジャックポットさん
>長野スタイル
はやりんのは下乳出てないでしょ!出てて欲しいけど!出てて欲しいけど!
>すばらホーンさん
おもちで選んでるなら清澄応援するのが普通だよなぁ?(半ギレ)
>名無しさん
照やガイトさんの畜生行為というのが何のことなのか分からないので趣旨が違うかもしれませんが、
私はあわあわがそういうキャラだったと思います。
あの手のキャラがいち早く挫折するという展開は目新しくて良かったです。
>ICUPさん
ユキちゃんを淫獣化するのはNG
>長野スタイル
はやりんのは下乳出てないでしょ!出てて欲しいけど!出てて欲しいけど!
>すばらホーンさん
おもちで選んでるなら清澄応援するのが普通だよなぁ?(半ギレ)
>名無しさん
照やガイトさんの畜生行為というのが何のことなのか分からないので趣旨が違うかもしれませんが、
私はあわあわがそういうキャラだったと思います。
あの手のキャラがいち早く挫折するという展開は目新しくて良かったです。
>ICUPさん
ユキちゃんを淫獣化するのはNG
>テルーもガイトさんも畜生行為のフォローで「実はフレンドリーなんです!」みたいな感じにしてるのかな?
>そろそろひたすら畜生アンド畜生なキャラも欲しい
一番それが可能なのは明華でしょうね。権力者であり、性格も今のところ謎が多い。
そこで、明華悪の黒幕説
ローカルアイドル真屋由暉子は北海道の各ロケ地をまわっていた。
しかし、北海道は大手ゼネコン擁する7人の悪徳プロ雀士に強権支配されていた。
お人好しユキは行く先々で事件に巻き込まれては人助け。七大罪の名を冠するプロ雀士を次々と倒してロケ地を開放するのだった。
全てのロケ地の平和を取り戻しゼネコンを失脚させたユキは全国の舞台へ。ここで衝撃の真実が明かされる。
北海道を苦しめたゼネコンの社長こそが明華その人だったのだ!
お淑やかだった化けの皮を剥がし凶悪な素顔を露にした明華。
だが、奇跡が起きた。
今までに救ったロケ地のみんなの、有珠山のみんなの、北海道のみんなの祈りがユキに大高手の当たり牌となって届く!
ついに宿敵に勝利したユキは、最後の舞台、決勝卓へ―――…
決勝の結果は不明だが、本物のアイドルとして全国デビューする運びとなったユキ。
みんなの笑顔を、希望を守るために、今日もアイドル真屋由暉子は愛を歌う。
>そろそろひたすら畜生アンド畜生なキャラも欲しい
一番それが可能なのは明華でしょうね。権力者であり、性格も今のところ謎が多い。
そこで、明華悪の黒幕説
ローカルアイドル真屋由暉子は北海道の各ロケ地をまわっていた。
しかし、北海道は大手ゼネコン擁する7人の悪徳プロ雀士に強権支配されていた。
お人好しユキは行く先々で事件に巻き込まれては人助け。七大罪の名を冠するプロ雀士を次々と倒してロケ地を開放するのだった。
全てのロケ地の平和を取り戻しゼネコンを失脚させたユキは全国の舞台へ。ここで衝撃の真実が明かされる。
北海道を苦しめたゼネコンの社長こそが明華その人だったのだ!
お淑やかだった化けの皮を剥がし凶悪な素顔を露にした明華。
だが、奇跡が起きた。
今までに救ったロケ地のみんなの、有珠山のみんなの、北海道のみんなの祈りがユキに大高手の当たり牌となって届く!
ついに宿敵に勝利したユキは、最後の舞台、決勝卓へ―――…
決勝の結果は不明だが、本物のアイドルとして全国デビューする運びとなったユキ。
みんなの笑顔を、希望を守るために、今日もアイドル真屋由暉子は愛を歌う。