※ネタバレ注意
7週間ぶりの咲-Saki-

顔に出さない系なだけで事態の深刻さはよーく分かっていた。しかし焦ることなく「私ができることは私ができることでしかない」と非常に冷静に局面を見ている。これは意外と何かの「力」を持っているのかも…
と思ったけど、そんなことはなかったぜ!

揺杏のプランは至って普通。揺杏がトンだら困る部長を最大限利用しようというもの。それにしても…












ドラ 
満貫立直して4万点差の相手に「打ってこい」というのはあまりに強欲。これは七つの大罪犯してますわ…

しかし、そんなマイナス組の悪巧みを察知してか、直後に下家の洋榎ちゃんが動く。












ツモ
から打
。
リーチをした揺杏の河が恐らく





(最後は
かも)なので普通は
を打つシーンである。これでドラ絡みカン
なんて刺さった日には新大阪でたこ焼きぶつけられること間違いなし。しいて
切りに理由をつけるとすれば、
の薄さに気付いていた、
を逃さないため…などが挙げられるが、今回はそれらを肯定するロジックがなく、センスだけの打ち回しと言える。
しかし、洋榎ちゃんの場合はそのセンスがずば抜けているのである。












ロン 
今回もこんな形で揺杏から逆に出和了りをとってしまう。
揺杏のリーチを受けた直後に真っ当な打牌、打
をしていた場合、この
は放銃、そうでなくとも手詰まりを引き起こす牌だったはず…。理解不能。こんなんやられたらほんとゲロ吐きたくなりますわ…
止めは、洋榎ちゃんの手の全容が映っていないこともあって「打ってもヌルいとは思わないけど止まらない牌というほどでもない」という程度のものであった。ゆえにあの当時は「洋榎ちゃんと麻雀打ったら楽しいだろうな~」と素直に思っていたもの。
しかし、今回の
切りをもって愛宕洋榎は絶対に同卓をご遠慮したい咲キャラの一人になってしまった。彼女はこの交差点で悪魔に魂を売り渡したに違いない。

「お前は竹井久を勘違いしている」

そうでした。この人も「常識」や「普通」の通用しない悪魔(ち)なんでした。逃げてー!揺杏逃げてーー!

そんな悪魔スマイルを浮かべる部長を見て、もう一人の悪魔もなんか嬉しそう。

流れで次は部長の見せ場かと思いきや、先に動き出したのは中堅卓のボス、雀明華。
(特に言及はなかったが、席順が変わっているので後半戦に入っている模様)













12巡目で親の三倍満を聴牌。前話と合わせて考えると「風神」の異名は自風(場風)を引き寄せることから付けられたものなのかもしれない。とすると中堅戦は既に南場の可能性も(;゚Д゚)
ミョンファの怪物手を察知したのか、上家の揺杏は合わせ打ちで撤退、下家の洋榎ちゃんは鳴いて加速と一斉に動きが変化しはじめる。しかし、その中で最もおかしな動きを見せたのはやはり部長。












から
をポンして打
(誤植ではない)

この牌の色が突然変わった鳴きにはのよりんもビックリ(前のシーンで部長が自分の手を「平和ドラ3」と評しているので元々
だったはず)










ポン

ツモ
ドラ
そして片アガリの三色をなんなくマナ悪ツモ。
はミョンファの和了牌でもあったため、臨海監督アレクサンドラは「喰い取られた」と言っているが、どっちにしろこの牌はミョンファのツモ筋にいないはずである。おかしい。
と、ココに至って気づく。もしかしてこれ、
369頁の席順が間違ってんじゃない!?
もしミョンファの席が部長の下家であったなら「喰い取られた」というセリフ、上がられた後のミョンファの視線の方向、下家の捨て牌がミョンファと同じ(合わせ打ち)などなど様々な事象に説明がつく。
そしてその場合、前話と席順が同じであるため、場面はまだ前半戦の可能性が高くなる。

勘違いとはそういうことだったのだ!
と、とんでもないミスリードに翻弄されていたことに気付かされたところで今週は終わり。
そしてまさかの次号掲載。やったぜ。
席順間違ってるとかそんなん考慮しとらんよ…
7週間ぶりの咲-Saki-
強欲の揺杏

顔に出さない系なだけで事態の深刻さはよーく分かっていた。しかし焦ることなく「私ができることは私ができることでしかない」と非常に冷静に局面を見ている。これは意外と何かの「力」を持っているのかも…
と思ったけど、そんなことはなかったぜ!

揺杏のプランは至って普通。揺杏がトンだら困る部長を最大限利用しようというもの。それにしても…














満貫立直して4万点差の相手に「打ってこい」というのはあまりに強欲。これは七つの大罪犯してますわ…
ビタ止めの悪魔

しかし、そんなマイナス組の悪巧みを察知してか、直後に下家の洋榎ちゃんが動く。















リーチをした揺杏の河が恐らく














しかし、洋榎ちゃんの場合はそのセンスがずば抜けているのである。














今回もこんな形で揺杏から逆に出和了りをとってしまう。
揺杏のリーチを受けた直後に真っ当な打牌、打


悪魔的麻雀センス
洋榎ちゃんがビタ止めを見せたのは二回戦に続いて二度目。ただし二回戦のときの
しかし、今回の

オラわくわくすっぞ
洋榎ちゃんのインクレディブルプレイによって大物手を潰された揺杏であるが、懲りずに部長にアイコンタクトでSOSを送り続ける。そんな揺杏を見て部長は…
「お前は竹井久を勘違いしている」

そうでした。この人も「常識」や「普通」の通用しない悪魔(ち)なんでした。逃げてー!揺杏逃げてーー!

そんな悪魔スマイルを浮かべる部長を見て、もう一人の悪魔もなんか嬉しそう。
魑魅魍魎が跳梁跋扈

流れで次は部長の見せ場かと思いきや、先に動き出したのは中堅卓のボス、雀明華。
(特に言及はなかったが、席順が変わっているので後半戦に入っている模様)













12巡目で親の三倍満を聴牌。前話と合わせて考えると「風神」の異名は自風(場風)を引き寄せることから付けられたものなのかもしれない。とすると中堅戦は既に南場の可能性も(;゚Д゚)
ミョンファの怪物手を察知したのか、上家の揺杏は合わせ打ちで撤退、下家の洋榎ちゃんは鳴いて加速と一斉に動きが変化しはじめる。しかし、その中で最もおかしな動きを見せたのはやはり部長。
















この

















そして片アガリの三色をなんなくマナ悪ツモ。

と、ココに至って気づく。もしかしてこれ、
369頁の席順が間違ってんじゃない!?
もしミョンファの席が部長の下家であったなら「喰い取られた」というセリフ、上がられた後のミョンファの視線の方向、下家の捨て牌がミョンファと同じ(合わせ打ち)などなど様々な事象に説明がつく。
そしてその場合、前話と席順が同じであるため、場面はまだ前半戦の可能性が高くなる。

勘違いとはそういうことだったのだ!
と、とんでもないミスリードに翻弄されていたことに気付かされたところで今週は終わり。
そしてまさかの次号掲載。やったぜ。
席順間違ってるとかそんなん考慮しとらんよ…

- 関連記事
-
- 咲-Saki-第124局 「風候」 感想
- 咲-Saki-第123局 「抗戦」 感想
- 咲-Saki-第122局 「戦線」 感想
- 咲-Saki-第121局 「危機」 感想
- 咲-Saki-第120局 「因縁」 感想
Comments
このミスに気付くまで無意識にミョンファが対面だと頭の中に刷り込まれてました
細かいセリフに多少違和感を覚えたものの、てっきり揺杏に引かせて放銃したら親の三倍満直撃で終了みたいな狙いがあったのかと思ってました・・・
しかし冷静に考えると明らかに捨て牌もセリフもおかしいですね
細かいセリフに多少違和感を覚えたものの、てっきり揺杏に引かせて放銃したら親の三倍満直撃で終了みたいな狙いがあったのかと思ってました・・・
しかし冷静に考えると明らかに捨て牌もセリフもおかしいですね
揺杏の性格が掘り下げていましたが内面ヤバいと思いつつも飄々とした態度を崩さず、ふてぶてしく部長に差し込みを要求するなどいろんな意味で良いキャラしてましたw今まで有珠山で個人的に1番好きなキャラは爽だったんですけど今回で揺杏が上回ったかもしれないw(それと揺杏の考えから爽が大将候補筆頭になってきたかな)
ネキの読みが凄すぎる。能力を持っていないからこそ純粋な雀力が研ぎ澄まされてきたとかそんな感じなんでしょうかね。
牌を浮き上がらせたり打ち上げたり、もはや外観上でも完全に常識から外れているw
まだ、あまり細かく読んでなかったから席順に関しては見逃してたなぁ。いずれにせよ単行本で修正されそうです。
>そしてまさかの次号掲載。やったぜ。
まぁ前号、掲載予定だったのが休載になったのでこの位は…ね…
ネキの読みが凄すぎる。能力を持っていないからこそ純粋な雀力が研ぎ澄まされてきたとかそんな感じなんでしょうかね。
牌を浮き上がらせたり打ち上げたり、もはや外観上でも完全に常識から外れているw
まだ、あまり細かく読んでなかったから席順に関しては見逃してたなぁ。いずれにせよ単行本で修正されそうです。
>そしてまさかの次号掲載。やったぜ。
まぁ前号、掲載予定だったのが休載になったのでこの位は…ね…
愛宕が誰かに振り込む場面が想像できない・・・
ほんとうに強キャラだなあ
しかしここで愛宕がプラスとるとなると、副将大将が酷い事になると思うんだけど・・・(姫松が勝ち上がらないこと前提に話してますがw)
ほんとうに強キャラだなあ
しかしここで愛宕がプラスとるとなると、副将大将が酷い事になると思うんだけど・・・(姫松が勝ち上がらないこと前提に話してますがw)
>名無しさん
国広くんもビックリだよ
>通りすがりのヤクサムさん
この術で同卓者を次々落としていたのか…
>政治家さん
アニメの久回想で一番最後にデーンと登場したのは「かじゅ」だったという
誰かさん涙目なんやな
>hachikumaさん
既に袋叩きだよ!
こちらこそよろしくお願いしますー
>名無し春香さん
あるでーあるでー魔物の作戦無視あるでー
>名無しさん
洋榎ちゃんの6sチーからしておかしかったですね。
>久は俺の嫁さん
は?(威圧)
>名無しさん
長野勢以外のフラグ管理が大変そう。そのうち刺される
>名無しさん
パパっと飛んで、終わり!(姫並感)
>名無しさん
今週は揺杏のほうが可愛いし!
>名無しさん
竜華のは終盤でちゃんと順位変動する和了でしたからね~
>ジャックポットさん
私も爽揺の2トップですね~
こんなの純粋な雀力じゃないよ!!魔導の技だよ!!
>名無しさん
アニメは追加エピソードが入って初めて価値があると思うので私はゆっくりでいいよ派ですね~。
リっちゃんも各校ごとに数巻出したいというくらいネタ余らせてるようですし。
国広くんもビックリだよ
>通りすがりのヤクサムさん
この術で同卓者を次々落としていたのか…
>政治家さん
アニメの久回想で一番最後にデーンと登場したのは「かじゅ」だったという
誰かさん涙目なんやな
>hachikumaさん
既に袋叩きだよ!
こちらこそよろしくお願いしますー
>名無し春香さん
あるでーあるでー魔物の作戦無視あるでー
>名無しさん
洋榎ちゃんの6sチーからしておかしかったですね。
>久は俺の嫁さん
は?(威圧)
>名無しさん
長野勢以外のフラグ管理が大変そう。そのうち刺される
>名無しさん
パパっと飛んで、終わり!(姫並感)
>名無しさん
今週は揺杏のほうが可愛いし!
>名無しさん
竜華のは終盤でちゃんと順位変動する和了でしたからね~
>ジャックポットさん
私も爽揺の2トップですね~
こんなの純粋な雀力じゃないよ!!魔導の技だよ!!
>名無しさん
アニメは追加エピソードが入って初めて価値があると思うので私はゆっくりでいいよ派ですね~。
リっちゃんも各校ごとに数巻出したいというくらいネタ余らせてるようですし。
愛宕ネキは親がプロなのもあってあんな回避&上がりをしたんじゃないかと思ってます(姫松自体もプロ呼んでますが
経験値というか経験が他の学校と違う感じ(プロは絶対世紀末麻雀やってるだろうし
ネキの評価がageなのはいいんですが高確率で絹ちゃんが戦犯になりそうで眠れません、助けてください・・
経験値というか経験が他の学校と違う感じ(プロは絶対世紀末麻雀やってるだろうし
ネキの評価がageなのはいいんですが高確率で絹ちゃんが戦犯になりそうで眠れません、助けてください・・
お願い、飛ばないで揺杏!あんたが今ここで倒れたら、魔王や、のどっちの約束はどうなっちゃうの? 点棒はまだ残ってる。ここを耐えれば、爽につなげるんだから!
次回、揺杏死す。
やったね!アニメに間に合ったね!
次回、揺杏死す。
やったね!アニメに間に合ったね!
>名無しさん
ふたりとも覚醒フラグがあるからイケるやん!Vやねん!
>名無しのプロデューサーさん
絹ちゃんが愛宕の血に覚醒するのは今しかない!!
>ちぇーみょんふぁ?さん
揺杏「何勘違いしているんだ…まだ私のターンは終了してないぜ!」
看護婦「はい揺杏ちゃん今日のお薬飲みましょうね~…それにしても今年の冬は冷えるわね」
>名無しさん
うーんどうですかね?ポジション近い人のことを考えてしまうのも
エースのことを考えるのと同じくらいに自然だと思うので私はまだ判断つかないです。
>サズーさん
牌&キャラ書き換えるだけだから修正は簡単な部類じゃないですかね?
そこだけ直せば矛盾はないはずです。
ふたりとも覚醒フラグがあるからイケるやん!Vやねん!
>名無しのプロデューサーさん
絹ちゃんが愛宕の血に覚醒するのは今しかない!!
>ちぇーみょんふぁ?さん
揺杏「何勘違いしているんだ…まだ私のターンは終了してないぜ!」
看護婦「はい揺杏ちゃん今日のお薬飲みましょうね~…それにしても今年の冬は冷えるわね」
>名無しさん
うーんどうですかね?ポジション近い人のことを考えてしまうのも
エースのことを考えるのと同じくらいに自然だと思うので私はまだ判断つかないです。
>サズーさん
牌&キャラ書き換えるだけだから修正は簡単な部類じゃないですかね?
そこだけ直せば矛盾はないはずです。
>名無しさん
こういう和了潰しは定番ですね~
>yunoさん
次やったら咲さん坊主な(とばっちり)
>名無しさん
おっさんがやってるか萌えキャラがやってるか、解説があるかないか、そんな程度の違いなんですけどね~
こういう和了潰しは定番ですね~
>yunoさん
次やったら咲さん坊主な(とばっちり)
>名無しさん
おっさんがやってるか萌えキャラがやってるか、解説があるかないか、そんな程度の違いなんですけどね~
久って麻雀にかぎらずあらゆる面(清澄に女子部員が3人入らないとIHにでれないとか)で逆境に強いイメージがあるので有珠山が窮地に陥るほど本領を発揮して上位2校をまくって仕舞うのではと少し期待(~_~;)
ん?どこが間違っているのかが理解できない…。
ミョンなんとかさんがテンパイして,4p切り
→部長が,一般人は絶対できない,4pポン
→本来ならばミョンなんとかさんがツモるはずの1pを喰い取り,部長がアガル
喰い取られているで正しいのでは?
そもそも洋榎が鳴いてツモ筋がズレたのと,ミョンなんとかさんのアガリ牌が喰い取られたのは別のお話ですし…。
ミョンなんとかさんがテンパイして,4p切り
→部長が,一般人は絶対できない,4pポン
→本来ならばミョンなんとかさんがツモるはずの1pを喰い取り,部長がアガル
喰い取られているで正しいのでは?
そもそも洋榎が鳴いてツモ筋がズレたのと,ミョンなんとかさんのアガリ牌が喰い取られたのは別のお話ですし…。
>通りすがりの胡桃ファンさん
>ミョンなんとかさんがテンパイして,4p切り
ここが間違ってます(あってますが間違ってます)
あの時点では369ページに描かれた席順が正しいので、
371ページで4pを切って部長に鳴かれたのは下家の揺杏です。
その場合あの1pは絶対にミョンファのツモ筋にありません。
>ミョンなんとかさんがテンパイして,4p切り
ここが間違ってます(あってますが間違ってます)
あの時点では369ページに描かれた席順が正しいので、
371ページで4pを切って部長に鳴かれたのは下家の揺杏です。
その場合あの1pは絶対にミョンファのツモ筋にありません。
なるほど。確かに369の四コマ目だけ誤植でしたね。
三コマ目は問題なく,また,四コマ目は愛宕ネキに気が取られて気づきませんでした。
(いや,あの瞬間だけ揺杏が変装(能力発動)していた可能性が微レ存…)
三コマ目は問題なく,また,四コマ目は愛宕ネキに気が取られて気づきませんでした。
(いや,あの瞬間だけ揺杏が変装(能力発動)していた可能性が微レ存…)