
※ネタバレ注意※
咲-saki-第84局 「開股」
遂に全貌を現し始めた永水のハッちゃんこと薄墨初美(高3)
調子がピンキリすぎてイマイチ全幅の信頼とはいかない姫様と比べ、ブレることなく強さを発揮してきた永水・真のエース。
姫様がレコバならハッちゃんはヴィエリ(うーん
姫様がウッズならハッちゃんは福留(うーん
姫様がちんすこうならハッちゃんはうなぎパイ(もうコレでいいや!
ちなみに浜松最強銘菓は「うなぎパイ」ではなく「まるたや」の「チーズボックス」…でもなく「あげ潮」、これ豆。お立ち寄りの際は是非自分用に。人様へのお土産にはチーズボックス(笑)
今週はそのハッちゃんの能力発動からスタート。
北家時限定とはいえ役満絡みの大物手を引き寄せる魔物スキル。
早々に東北ポンして、南西もストレートで引き寄せバッタで四喜和バッチコイ。
そらこんな顔にもなりますわ

( ̄ー ̄)ニヤリ
でもそんな決め顔しつつ下はこんなことになってm(略

<こんにちわ
ハッちゃんの服…らしきものは今週も絶好調

そんな表現の自由の限界に挑戦し続けるハッちゃんにいち早く釘を差してくれたのが宮守副将・臼沢塞。

謎の妨害スキルでハッちゃんの強引な牌の引き寄せにストップをかける。
狙って特定の相手のツモを腐らせる能力は初出。
衣タソにもこのコントロール機能があればみんなと麻雀できるのに・・・
片眼鏡じゃないほうの目が光ってる・・・対局中は眼鏡がないと両目ビカビカで前見えませんな面白キャラなの?イメージシーンだけど
しかしこの塞さんの封殺能力、ほとんどの学校で最強選手が出てくる先鋒に置くべきだったんじゃないのか?などと思ったり。
トシさんの「今年はラッキー。神代弱いし、薄墨が副将で塞と当たる」発言から塞さんは元々副将固定でハッチャン狙ってぶつけたわけでもない御様子。
ガチものの魔物(姫様等)は止められないとか色々不完全な力なのだろうか?
まぁまだハッちゃんを封殺できるのかどうかも不明だし、応用もあるのかもしれない。まだまだこれからが本番な能力。
・・・ということで問題になるのがこの妨害に対するハッちゃんの対応。

まさかの即涙目。チートキャラからこんなまともな反応が返ってくるとは・・・
そうです、ないです。でも悲しいけどコレ、咲-Saki-なのよね。
仲間のため、己のため、読者のため、この難局に立ち向かわなければならないハッちゃんがとった行動、それは・・・

ゴクリ・・・


休刊になるぞ──!!剥きすぎ剥きすぎ
まさかまさかの意固地モード・・・
ダブル役満のない子MAX32000ルールでこれだけの意図的出費をして北家和了にこだわる・・・ころもか!いや、ころもか!
アンビリーバブル・・・凡人の測りでは考えられない選択・・・
しかし、ここで意地を通すことが本物が本物であり続けるためには必要なことなのかもしれない・・・こんな風に素直に熱くなれる純粋さ・・・羨ましい。
俺にもこんな熱情があれば何かで大成できたのかもしれない・・・
などと感傷に浸りながらページを捲る、と

ワロタ
さすがは姫松。全てのイベントが笑いの前フリ。
これが74局煽り、「浪速っ娘の本気」か・・・
ここまでの攻防はなんだったのか、全てを持って行ってしまいました。点棒も。
やはりこの子もまた洋榎ちゃんと同じく圧倒的勝ち運の星の下に生まれているのだろうか。

守りたい!
咲-saki-第84局 「開股」
遂に全貌を現し始めた永水のハッちゃんこと薄墨初美(高3)
調子がピンキリすぎてイマイチ全幅の信頼とはいかない姫様と比べ、ブレることなく強さを発揮してきた永水・真のエース。
姫様がレコバならハッちゃんはヴィエリ(うーん
姫様がウッズならハッちゃんは福留(うーん
姫様がちんすこうならハッちゃんはうなぎパイ(もうコレでいいや!
ちなみに浜松最強銘菓は「うなぎパイ」ではなく「まるたや」の「チーズボックス」…でもなく「あげ潮」、これ豆。お立ち寄りの際は是非自分用に。人様へのお土産にはチーズボックス(笑)
今週はそのハッちゃんの能力発動からスタート。
北家時限定とはいえ役満絡みの大物手を引き寄せる魔物スキル。
早々に東北ポンして、南西もストレートで引き寄せバッタで四喜和バッチコイ。
そらこんな顔にもなりますわ

( ̄ー ̄)ニヤリ
でもそんな決め顔しつつ下はこんなことになってm(略

<こんにちわ
ハッちゃんの服…らしきものは今週も絶好調

そんな表現の自由の限界に挑戦し続けるハッちゃんにいち早く釘を差してくれたのが宮守副将・臼沢塞。

謎の妨害スキルでハッちゃんの強引な牌の引き寄せにストップをかける。
狙って特定の相手のツモを腐らせる能力は初出。
衣タソにもこのコントロール機能があればみんなと麻雀できるのに・・・
片眼鏡じゃないほうの目が光ってる・・・対局中は眼鏡がないと両目ビカビカで前見えませんな面白キャラなの?イメージシーンだけど
しかしこの塞さんの封殺能力、ほとんどの学校で最強選手が出てくる先鋒に置くべきだったんじゃないのか?などと思ったり。
トシさんの「今年はラッキー。神代弱いし、薄墨が副将で塞と当たる」発言から塞さんは元々副将固定でハッチャン狙ってぶつけたわけでもない御様子。
ガチものの魔物(姫様等)は止められないとか色々不完全な力なのだろうか?
まぁまだハッちゃんを封殺できるのかどうかも不明だし、応用もあるのかもしれない。まだまだこれからが本番な能力。
・・・ということで問題になるのがこの妨害に対するハッちゃんの対応。

∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄ ̄
な・み・だ・目ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄ ̄
まさかの即涙目。チートキャラからこんなまともな反応が返ってくるとは・・・
そうです、ないです。でも悲しいけどコレ、咲-Saki-なのよね。
仲間のため、己のため、読者のため、この難局に立ち向かわなければならないハッちゃんがとった行動、それは・・・

ゴクリ・・・


休刊になるぞ──!!剥きすぎ剥きすぎ
まさかまさかの意固地モード・・・
ダブル役満のない子MAX32000ルールでこれだけの意図的出費をして北家和了にこだわる・・・ころもか!いや、ころもか!
アンビリーバブル・・・凡人の測りでは考えられない選択・・・
しかし、ここで意地を通すことが本物が本物であり続けるためには必要なことなのかもしれない・・・こんな風に素直に熱くなれる純粋さ・・・羨ましい。
俺にもこんな熱情があれば何かで大成できたのかもしれない・・・
などと感傷に浸りながらページを捲る、と

塞 俺 初
ヽ(・ω・)/ ヽ(・ω・)/ ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ \(.\ ノ \(.\ ノ
、ハ,,、  ̄ 、ハ,,、  ̄ 、ハ,,、  ̄
 ̄  ̄  ̄
ヽ(・ω・)/ ヽ(・ω・)/ ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ \(.\ ノ \(.\ ノ
、ハ,,、  ̄ 、ハ,,、  ̄ 、ハ,,、  ̄
 ̄  ̄  ̄
\ ド ッ /
ワロタ
さすがは姫松。全てのイベントが笑いの前フリ。
これが74局煽り、「浪速っ娘の本気」か・・・
ここまでの攻防はなんだったのか、全てを持って行ってしまいました。点棒も。
やはりこの子もまた洋榎ちゃんと同じく圧倒的勝ち運の星の下に生まれているのだろうか。

こ の カ オ
守りたい!

- 関連記事
-
- 咲-Saki-第85局「防塞」
- 咲日和の見せ場は欄外だった
- 咲-saki-第84局 「開門」
- 咲-saki-第83局 「露出」
- 咲-saki-第82局 「点睛」
Comments
Re: タイトルなし
>名無しさん
近代麻雀漫画生活さんのレビュー見て、計算づくパターンも「アリですね」と思ってましたが・・・そうでした、姫松には代行がいましたね。
スポンジ状態の絹ちゃんに基礎教育もほどほどに徹底して卓外戦術や揺さぶり方を叩き込む代行・・・言われてみれば最後の笑顔は赤坂スマイルにも・・・
いやしかし!
天使のスズちゃん、妖精のゆーこ、天衣無縫の洋榎ちゃん、謙虚な策士のS原さんと来たら絹ちゃんも光属性に違いありません。代行だって「裏表のない素敵な人」に違いない!
イエス!ヒメマツ!
近代麻雀漫画生活さんのレビュー見て、計算づくパターンも「アリですね」と思ってましたが・・・そうでした、姫松には代行がいましたね。
スポンジ状態の絹ちゃんに基礎教育もほどほどに徹底して卓外戦術や揺さぶり方を叩き込む代行・・・言われてみれば最後の笑顔は赤坂スマイルにも・・・
いやしかし!
天使のスズちゃん、妖精のゆーこ、天衣無縫の洋榎ちゃん、謙虚な策士のS原さんと来たら絹ちゃんも光属性に違いありません。代行だって「裏表のない素敵な人」に違いない!
イエス!ヒメマツ!
Re: 初めまして
>いんでっくすたんさん
はじめまして
咲-Saki-見て始めた人は麻雀知る前と知ってからの二通り楽しめるって噂なので羨ましい限りです
自分なんかはキャラ8:麻雀2で知らない側に近い楽しみ方してる気がしますが!
はじめまして
咲-Saki-見て始めた人は麻雀知る前と知ってからの二通り楽しめるって噂なので羨ましい限りです
自分なんかはキャラ8:麻雀2で知らない側に近い楽しみ方してる気がしますが!
オーダー上仕方ないことだと
いつも楽しませてもらっています。
宮守で臼沢塞が副将なのは、戦略上しかたない事なのかもしれません。
オーダーを見ると完全な先行逃げ切り型。
対応力があるダルさんでどんな相手からもポイントを勝ち取り、それを一気に能力者のエイスリンが増やし、中堅は、リーチしない代わりに上がり率が高いだろう胡桃ちゃんがキープ。
そして大将戦は、末原先輩にも化け物の一人と呼ばれるのっぽさんが逃げ切るってスタイルなんでしょうね。
防御型の能力だと、先行逃げ切りには、向かず上に複数強敵が居た場合に隙が出来てしまいます。
今までの会話の流れからして一番のポイントゲッターエイスリンは、一番弱いのが集まり易い二番目を外せない。
そして中堅なら、万が一予想外の強敵が来ても取り返すチャンスがある。
そんな状況を考えて、安全に逃げ切る為に、万が一強敵が来ても大負けを逃れられる塞が副将に選ばれたのでは、ないでしょうか?
これからも楽しみにしていますので頑張ってください。
宮守で臼沢塞が副将なのは、戦略上しかたない事なのかもしれません。
オーダーを見ると完全な先行逃げ切り型。
対応力があるダルさんでどんな相手からもポイントを勝ち取り、それを一気に能力者のエイスリンが増やし、中堅は、リーチしない代わりに上がり率が高いだろう胡桃ちゃんがキープ。
そして大将戦は、末原先輩にも化け物の一人と呼ばれるのっぽさんが逃げ切るってスタイルなんでしょうね。
防御型の能力だと、先行逃げ切りには、向かず上に複数強敵が居た場合に隙が出来てしまいます。
今までの会話の流れからして一番のポイントゲッターエイスリンは、一番弱いのが集まり易い二番目を外せない。
そして中堅なら、万が一予想外の強敵が来ても取り返すチャンスがある。
そんな状況を考えて、安全に逃げ切る為に、万が一強敵が来ても大負けを逃れられる塞が副将に選ばれたのでは、ないでしょうか?
これからも楽しみにしていますので頑張ってください。
Re: オーダー上仕方ないことだと
>鈴神楽さん
ありがとうございます<(_ _)>
麻雀団体戦の定石はろくに分からないので自分が知る別のスポーツ等に当てはめて考えると(ワンマッチなのに点棒は引き継ぐという特殊競技なので他競技とはまた違うでしょうが)、エース同士の激突を避けて穴場狙いって起用法は並以上のチームが取ることはあまりないので宮守は変則的なチームという印象を受けます。鶴賀のように地力で劣ることを自覚してってことなら納得ですが、今の宮守勢の態度を見るにそんなところは見うけられないのでやっぱりちょっと変わってますね。
>ケツゴテさん
以前は実力や言葉遣いから何があっても泰然自若としていそうな大物感がありましたね。
ロリ仲間の衣と胡桃ちゃんがアレですので卓上での見た目相応なリアクションは新鮮で良かったです。
ありがとうございます<(_ _)>
麻雀団体戦の定石はろくに分からないので自分が知る別のスポーツ等に当てはめて考えると(ワンマッチなのに点棒は引き継ぐという特殊競技なので他競技とはまた違うでしょうが)、エース同士の激突を避けて穴場狙いって起用法は並以上のチームが取ることはあまりないので宮守は変則的なチームという印象を受けます。鶴賀のように地力で劣ることを自覚してってことなら納得ですが、今の宮守勢の態度を見るにそんなところは見うけられないのでやっぱりちょっと変わってますね。
>ケツゴテさん
以前は実力や言葉遣いから何があっても泰然自若としていそうな大物感がありましたね。
ロリ仲間の衣と胡桃ちゃんがアレですので卓上での見た目相応なリアクションは新鮮で良かったです。
中学までサッカー部だったということは、赤坂代行の影響を一番受けているのが絹ちゃんかもしれません。何か、最後の親を流した+笑顔と台詞が赤坂スタイルに思えましたので…。