fc2ブログ

咲-Saki-ほんだし

咲-Saki-阿知賀編 第7話「修行」


Category: 阿知賀編   Tags: ---
※ネタバレ注意
見開きカラーは鶴賀。正直今月号を読み終えると「なぜ?」とまでは言わないが「うーん鶴賀?」という感じなのだけど。咲グラビア界二大巨塔の一人、モモさんの存在は大きいということか。

atiga07_011.jpg

今月の阿知賀一行は前話ラストで出会ったモモ(とワハハ)に連れられて門仲のバーちゃんちへ。
立派な門構えのお屋敷。

atiga07_010.jpg

企業グループ令嬢のとーかや、六麓荘周辺在住のお嬢様であろう劍谷勢の後なのでさほどの衝撃はないけれど、
東京でこれだけの屋敷はきっとすごいのだろう。美食倶楽部(=海原雄山宅)より立派なくらいじゃないか?

atiga07_012.jpgatiga07_013.jpg

この ポルノ野郎!
鶴賀のイチャコラを見るたび、キタ━(゚∀゚)━!となる反面、これ見てるむっきーどんな気分なんだろうとか同時に考えちゃって気が滅入るのは俺だけじゃないはず。
風越からは三名が来ているにもかかわらずなぜかキャプテンだけが紹介される。
実力格差?人気格差?( ゚д゚)ハッ!おっぱい格差!抗議しろ池田ァ!

そんなことは置いといて、阿知賀一行の頼みの綱はやはり策士かじゅ。
明日までに強くなりたいと途方もないことを言い出すシズちゃんに、モモは「劇的な変化は望めないっす」というものの、かじゅはとりあえず打ってみようと引き受ける。!?。何か策があるのかかじゅ!?

atiga07_014.jpg

ありませんでした\(^o^)/

そんな都合の良い話はない。ないんだよ…
ワハハ邸では阿知賀&鶴賀&キャプテン(池田とみはるんもいるのになぜかガヤ)での対局をした模様。そしてその夜のうちに解散。清澄(部長)の試合観戦に万全の体調で望みたいのでということで打ち切られたようだ。どんだけー。まぁでも麻雀観戦は眠くなるもんね、うん。しかしミッポて。ミッポて。
※個人戦参加者同士の対局は禁止(負けてても)ただし同じ学校同士はおkということだったようです。
読み込みが足りませんでした。
なので鶴賀卓(鶴賀X:阿知賀4-X)キャプ卓(キャプ:阿知賀3)で打つ他なかった訳ですね。
あるいは鶴賀と風越の立場を入れ替え…まぁ鶴賀の設けた場でそれは難しいか…それでも池田なら…

※※読みなおしたら「代表は~」って書いてあるぞ。これ鶴賀は対象に入らないじゃん?てことは池田みはるんは自由参加できるはず…だよね?混乱してきた。寝よう。

結局、鶴賀&キャプとの対局から特効薬は見つからなかったものの、みんなは大事なことを思い出す。
団体戦出場校同士の対戦禁止=個人戦オンリーの選手とは対戦可能
そう、キャプテンが既に東京入りしているように個人戦選手の中には既に東京入りしている気の早い人間がいるということ。

とはいえ無名阿知賀に満足なコネがあるはずもなく…しかも昨日の今日での特訓依頼。
捕まったのは三箇牧・荒川憩一人だけ。

atiga07_015.jpg

!?
ナース子が本当にナースになっとる…なんだこれは…。

挨拶を交わしながらも一人しか受けてもらえなかったことを嘆く阿知賀一行。
しかしそこはさすがの荒川憩is全国二位。
強者ならでは(?)の人脈で全国クラスを四人も召集してくれていた。

九州赤山(鹿児島)三年 藤原利仙 姫様は去年この人を完封したことで評価をあげた
覚王山(西愛知)一年 対木もこ 麻雀始めて5ヶ月で東海王者。インハイには個人も団体も出ていないらしい
后土学園(静岡)二年 百鬼藍子 静岡の個人一位。もこちゃんの友達
須和田(千葉)二年 霜崎絃 千葉MVP。珍しいメッシュヘアー

という錚々たるメンバー。個人的に藤原利仙の名が再び出てきたのは嬉しい。
姉帯さんが極端な地方予選マニアである可能性も否めないけど、あの照・衣と肩を並べる姫様が抑えて褒められる相手。
あと部長メモで期待爆ageさせられた挙句見事に透かされた我らが静岡に再びチャンスが与えられたことも嬉しい。
さて…みんなどんな顔してるのかなぁ~^^

!?

atiga07_016.jpg

!??

atiga07_017.jpg

ぶっちゃけこの前のページで対局前の平時姿が描かれていたからある程度は分かっていた。
主にりせちーとモコちゃんがヤバイということが。
それに比べ静岡・藍子ちゃんは妙な装備はグラサンくらいで服装一番まともだったので内心ミニガッツポーズしてた。
それがまさか音波使いだったとは…ムダヅモとリアルタイムコラボか…

ナース、天女、超音波、そしてなんか霊とかゾンビ使役してそうなヤバイ感じの…
なんだこれは…一体何だと言うんだこれは…個人戦怖すぎる…
(性が一番強い)(を決める)(い)ということなのだろうか…
新免さんとか王子とか全然小物じゃないか………いや新免さんは同じレベルか。
結局最も無難だったのは中国式マッサージのお店で働いてそうな千葉の絃ちゃん。
憩ちゃんはただただエロかわいく、利仙ちはファンタジー&お姉さん系である程度の基礎点を確保。
スイッチONOFFの差が激しく何かブツブツ呟いてる邪気眼全開のモコちゃんはこのイロモノ個性派集団の中で一線も二線も画す絶大な存在感。なんだかんだで静岡が一番の負け組だった気がしないでもない…
鬼太郎みたいなモコちゃんの友達で苗字が「百鬼」ってんだからもっと色々持っていそうな感じもするけれど、今回はお預け。
結局、この特訓も場数以外の何かを得られたのかどうかは不明のまま解散し阿知賀一行はホテルへ戻る。

自室から外を眺めていたシズちゃんは下に何かを発見してホテルを駆け出していく。
トシさんだ。飛び出した勢いそのままに赤土さんをプロの世界へ連れて行ってしまうのかと尋ねるシズちゃん。
熱い。やはり熱い主人公はいい。あ、存在感のない主人公もいいですよ、勿論。して返答は…

atiga07_001.jpg

赤土さんはプロ入りの話を断っていた。信じてたZEレジェンド。
進路を考えるのはシズちゃんたちを最期まで見届けてからだという…(TДT)ヨカッタナー 

一夜である程度以上の段階から麻雀の実力を向上させるのは困難だが、メンタルは違う。
卓外での迷いや不安の種を取り除く、それだけで格段にタフになる。
色々と準決勝のために策を弄してきたけれど、結局一番の収穫はこの確認だったのではないだろうか。

しかもシズちゃんに至ってはこの気の入りよう

atiga07_003.jpg

こ、これは…

goxtu.jpg

過去同じように目から炎を出した人物…天江衣、宮永咲、夢乃マホ…
これは魔物覚醒!?面白くなってきたんじゃないだろうか。
とはいえシズちゃんは大将。準決勝がスタートするも出番はまだまだ先。

ババーン

atiga07_006.jpg

どうやら準決からは全員揃っての入場シーンがあるらしい

atiga07_005.jpg

セーラが萌えキャラすぎる…そして

atiga07_004.jpg

キタ━(゚∀゚)━!そして居タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
のどっち番外編以降ずっとその勝ち上がりを予想されていた新道寺が遂にその姿を現した。
ギャルゲーみたいな制服に定評のある新道寺!
そしてやっぱり居ましたすばら先輩!!!しかも先鋒。

atiga07_008.jpg

すばらちゃん改め煌ちゃん!
左上ブロックの先鋒ということは二回戦で照との対戦を経験済みということ。
案の定、二回戦では照にボコられたと自ら語るものの表情はご覧のとおり極めて明るい。
全国最強の魔物にボコられても心が折れないとは大物…なのか?

北九州の名門で先鋒を張れる実力を持った煌先輩をはじめ、全中王者・ネット麻雀界の伝説であるのどっち、インハイ史上最強選手となる可能性を秘めたタコス、咲を凹ませ、衣が同種と感じた魔物候補生マホが揃っていたという高遠原の人材宝庫っぷりは何なのか…

ちなみにこちらの実況解説はお馴染みふくすこ。中継はいろんな局が持ちまわりで担当しているらしい。
これまでの阿知賀担当だったえりさんは別局アナなので準決は出番なし。
ウチも準決やりたかったとボヤきながら咏プロと一緒に観戦…
こーこちゃんのフリーダムっぷりはお気に召さない模様。

2012y02m09d_193718178.jpg

対局のほうは開幕から怜ちゃんが惜しげも無く四巡先制リーチの即ヅモ満貫で先制パンチをかます。
そして東二局に入るその前に

atiga07-018.jpg
gogogo.png
照がアニメ最終回で見せた鏡を出したところで終わり。
かつて千里のエースとして実際に体験したことがあると思われるセーラから話を伝え聞いていた怜ちゃんは至って冷静。二回戦で味わったばかりのきらきら…きめら…もうすばらでいいや!先輩もまぁ平静。でも玄ちゃんは完全にキョドって後ろ振り向いたりしちゃって……あぁ…次話が怖い…

玄ちゃん逃げてー↓
br_decobanner_20100908010129.gif
関連記事

テーマ : 咲-Saki-    ジャンル : アニメ・コミック

Comments


どーもです。
まず、最初に思ったのは「おまえら敵に塩送ってどーすんねん!」と。清澄といずれあたるかも分からないチームにアドバイス的なことを・・・。清澄もっと応援しろよと思いました。
で、2日目も対戦ですが、そーいうのは大会前にやって欲しいものです。なんか反則スレスレの行動をしているようで、こういうところが理解できないし私が阿賀知をいまいち好きになれないところかもしれません。まー、作画からしてあまり好きではないのですが。(こんなこと言って気分を害したらすみません。)
ふくすこコンビきましたね。こーこちゃんに別にそんなにいらっとせんでも・・と思いましたね。
そして照さんの能力が本編よりも先にお披露目ですね。
すべてを見透かす能力でしょうか?(対象が全体かピンポイントかわかりませんが、ピンポイントならふるぼっこ確定?)
これは一巡先を見る怜との戦いがヒートアップされそうですね。
長々と書きましたが、このペースでいくとあと数話で終わりそうですかね。
管理人さんは最終話はどういう風になるかと思いますか?答えてくれたら幸いです。
 

>hachikumaさん
照の能力は阿知賀&本編…というか作品すべてのキモになりえる部分なので大注目ですね。
全国ともなると基礎力というベクトルではほとんど差が付かないのでどうしても能力が鍵になる…
しかし案外オーソドックスなものである可能性もありますね。シンプルイズベスト。
例えば「見透かす」というキーワードから来る「相手の手が丸見え」、
加えて衣や咲でも言及されている「場の支配」という魔物特有の影響力だけなんて可能性。
前日の週刊誌ネタの中の記事で言いたかったことなのですが、咲の能力は「嶺上牌が見える」これだけですので。

あまり大局を見ないので煮詰まった考えではありませんが、自分はこの記事で触れたようにシズちゃんの魔物入りを期待しています。
ですので絶体絶命から一人で大ドンデン返し(二位)→かかってこいよ咲って感じになるのかな、と。
他の四人に救いがない感じもしますが、そこはリアリストになって現実そんなもんだよ…という感じ(笑)
決勝のメンツを見た時に阿知賀が清澄に匹敵する存在である必要はないと思うんですよね。
ていうか№4であって欲しい。そこが魅力。
阿知賀ではライバルとして描かれているのでたまにそれっぽい意見を見かけるのですが…

>気分を害し
流石に不当だろっていう根拠なき執拗な叩き以外は肯定否定問わず大歓迎ですので今後も気兼ねなくどうぞ。
例えば自分なんかはアコちゃんやともきーは実力的にはのどっちの劣化品なのだろうと思ってますが(のどっちがデジタルの神の化身、ミスは皆無という鉄壁設定なので。突っ込めばアコちゃんはデジタルとは言えないかもしれませんがここではとりあえずデジタル組扱い)
別に嫌いだからとか貶めたいとかいう考えは一切なくどちらも大好き。
作品が好きであればこそ、そういう一歩踏み込んだ意見は出てきて当然のものだと思います。
こうしてガンガン発言していって、間違っていたらボコられて、反省して、そういうのが素敵だと思います。
 

咲の真の能力は、勝つことより難しいプラマイゼロを出し続けることが出来るでは
役萬やさらにレアな70符二ハンを自由にあがれる強運が最大の武器だよね
 

>名無しさん
初期の設定は扱いが非常に難しいので考慮保留と言う名のスルーをしています。
特にプラマイゼロは短期連載時代の名残なので正直切り離して考えたほうがいいのではないかと

強いて考えるなら「プラマイゼロになる」というのは1ゲーム通して生じる結果であってこれ自体はスキルではないので、
色々な要素に分解していかないといけないわけですが、分解していったところでこれといったものは残らないんですよね。
自分は『プラマイゼロになる都合のいい展開が訪れる「強運」要素』と『ハナからプラマイゼロを目指す「偏好」』を外した上で
なお残るものだけが能力だとしたいので(この考えを一般化したいとかそういう意図は無く、あくまで自己満です。他所で会話する際は今も一般的な基準で「能力」という単語を使います)

まぁ部長の言うとおり実力差があって始めて成り立つ曲芸のようなものかと。
 

ありがとうございます。大変参考になりました。
まー、自分は早く終わって欲しいのですが。私と同じ地元の奈良なので応援したいところですがどうも作画がね・・・(見なければいいって話になるかもしれませんが、そこは人間の悲しい性ということで理解してください)
本編も休載のせいで月1ペースならせめてページ数を増やして欲しいですね。
展開が遅くて毎回やきもきして心労が重なります(笑。
それでも本編の咲-Saki-という作品が好きなのでそこらへんはがんばります。
本編で照さんの能力をタコスが破るところがみたいですね。「そんなものきかねーじぇ!」みたいな台詞を希望(まー無理でしょうがタコスが好きなので)。
今回はこのへんで失礼します。次回は本編の方で語りたいと思います。
管理人さんの毎回の心遣いに感謝してます。



 

咲はプラマイゼロの為に実力差が必要だった。だから必要なスキルをみにつけた。
これが物語のはじまりで、プラマイゼロが物語の核かもしれませんよ。
宮永姉妹の確執にはいろんな憶測が在りますが。
 

憩ちゃんナース服(恐らくノーパン)とは……
余計なオプションつけなくて助かります
4時間コースで予約お願いします


しかし遂に本編を抜いてしまうなんて……w
 
Re: タイトルなし
>hachikumaさん
今んトコ三ヶ月連続で月1なのかな…こうなるとツライですね。

>名無しさん
お姉ちゃんが怒ってる理由は重要ですよね。
ただ咲父の態度的に離縁は両親間の問題が大きいっぽいですが。

>久は俺の嫁さん
大阪のそっち業界にはいくのんがいるので一度関わったが最後、骨までシャブられるという…
 

魔物(笑)を体現する個人戦の猛者たち、大方所属校はワンマンチームで、総合力に優れた高校に負けてしまったんでしょうね。

本編にもモブとして登場してくれないものでしょうか。観客席を探すのが楽しくなりそうです。
 

今号読んでる時の俺のリアクション

イチャイチャと・・・もはや何も言うまい
池田アアアアアア!
荒川憩ちゃんエロカワエロカワprpr
すこやああああん!
照ねえちーーーーす!あんた背中が透けてるぜってか!?

何が言いたいかと言うと咲‐saki‐を読んでる時の俺の反応はキモいという事だ。
そして阿知賀編の原作とのリンクぶりと来号はまたどんな展開になるかと今から楽しみで仕方ない事だ。
 

私の今後の展開予想、というか妄想。

先鋒戦は照がトップになるも、怜が僅差で二位につける。
(中略)
大将戦、トップの淡が二位につけていた竜華を徹底的に狙い撃ちして穏乃が棚ぼたで二位通過。
照「淡、なぜ竜華を狙い撃ちした?」
淡「照おねえさまの三連覇の邪魔になる障害は早めに排除するべきと思いまして。」
照「私が怜に負けると思うのか、余計なことをするな!」バシッ!!!
淡「ご、ごめんなさい。照おねえさま。」
照「まぁいい。で、決勝の残りの相手は?」
淡「あっ、はい。北大阪の姫松と長野の清澄です。」
照「なんだ。シード校はうちだけか。今年はレベルが低いな」
淡「でも、清澄の大将の...」
照、淡をギロッとにらむ。
淡「いえ、なんでもありません。照おねえさま。」
照のモノローグ
「咲...」
続きは、ヤングガンガン好評連載中の咲-Saki-で。

こうですね。
 

姫様より(九面ってのは分かりましたが、それがどんな力を持っているか明らかにされてましたっけ?)お姉ちゃんの能力が先にお披露目かぁー
 

間違えた。
姫松は、南大阪じゃないか。
 

>名無しさん
エキストラ出演は楽しみですね~
抽選会のページは新キャラが出てくるたびに確認してしまいます。

>顔2さん
自分も咲-Saki-読むときだけはテンションハイになってしまうのでよく分かります。
塞さんには大いに翻弄されました。

>大三元四暗刻さん
そうそう、淡ちゃんの初舞台でもあるんですよね。
実質的なラスボスになるであろう人なので大注目。温存するのか暴れるのか…
にしても面白い展開w今んトコ「へー」の一言が原因でおっかない子にされてますが…

>名無しさん
システムはトシさん他が解説してくれましたが実際の効果のほどは不明ですね。
 

Leave a Comment


 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08

10


 
 
 
月別アーカイブ
 
プロフィール
始まるで!
Author: simopon(下家ポン禁止な)
1388250923_Msn Hotmail Live
咲-Saki-について色々考えるついでに天鳳打ったり咲キャラっぽいアバターを作るブログです。感想は読者間の情報補間ができたらいいな、というスタンス。気になったコマだけ拾います。あら…すじ…?
当ブログはのどっちと姫松高校を応援しています。
(検索機能削減によりアバ製作は絶望的に)

 
 
咲アバが流行りますように
 
アクセスカウンターくんは全てを見ていた?
カウントしていなかった期間にも多数のアクセスをいただきました。全てのアクセスは無言の激励!ありがとうございます。カウンター画像はニーノさんの作品を使わせていただきました。
 
QRコード
QR